幼稚園の運動会にビデオ撮りたい、年少さんで初めて参加するわが子をもつお父さんへ今日は書いていきますね。^^
お父さんは特にご近所との関わりがなかったり、近所に同じ年頃のお子さんがいなかったりするとこういう時に情報がなくて困りますよね。
とりあえず、ビデオ撮影していいのか? みんなどんな風に撮影しているのか? 場所取りとかしないといけないのかな? など。
会社の先輩や同僚などの話を聞いてるだけだと自分の子供の幼稚園のことではないだけに、自分はどうしたらいいのか不安になってきますよね。
そこで、このページでは、実際に同じような状況の人がどうしてきたのかなどの体験談も含めてご紹介していきます。
あなたもご家族も満足のいく初めての幼稚園の運動会のビデオ撮影ができますようぜひ参考にしてみてくださいね。^^
幼稚園の運動会でビデオを撮影したいけど実際にどうなの?
また、SNS流行りで、自分たちの想い出として残しておきたい、というよりも、ただ人に見せて褒めてもらって嬉しい、という、イマイチ目的がおかしくなっている人もいるようです(汗 あなたはどちらですか?
ビデオ撮影がオッケーであれば当日どんな動きになるのか
基本的に、自分の子供の出番をしっかり撮影したいので、1日中撮ってるわけでもありません。自分の子供の出番の時に、入場してくるところから取り始め、退場するまで撮り続けます。
またはかけっこ的なものであれば、入場してきて並ぶところまで撮ったら、自分の子供が走る時だけまた撮るので良いと思います。撮りっぱなしでもメモリやバッテリーの心配がなければOKですね。
演目によっては、ゆっくりの動きもあるかもしれませんが、基本的に良く動く忙しい競技が多いでしょう。運動会ですからね(笑
自分が動くよりも場所取りしたところから、撮り続けるか、運営テント近くに撮影場所が園の方で準備していたらそちらで撮るとよく見える位置から撮れますね。
自分のお子さんが出てくるまでに、ズームの加減を念入りに調べておきましょう。^^
幼稚園の運動会でビデオは三脚を使って撮影した方がよい?
ビデオ撮影がオッケーであれば当日はどう動けば良いのか知りたい
ビデオ撮影がオッケーとわかったら、逆に「どうやって撮るのが一番いいんだ?」「迷惑をかけない撮り方は?」良識のある人なら考えますよね。
でも、結構良識のない人が最近増えているようですが(汗
これまで幼稚園での運動会でビデオ撮影をやった方の体験談
小さい脚立とかで撮ってる人もいましたね。我が家は大抵最前列にいたからビデオは三脚でほぼ撮りっ放しでした。
見て応援してたまにカメラやスマホで写真を撮ってましたね。
あとは自分の目で見たい人が多いのか、自分の目で見て応援してましたし、運動会の動画ってそんな観ますかねーって感じ。
邪魔になったらクレームが園に行き、次回から禁止になるでしょうね。どこまで配慮出来るか、でしょうか。
脚はあまり拡げずに使うことになります。逆に後ろでは背が高くないと前の人の頭が邪魔で撮影できません。
私はライブイベントを撮影しますので三脚+延長ポールを使用しています。これだと延長ポール分(80cm)、高い位置から撮影できます。
150cmの三脚+80cmだと230mとなります。
三脚を買うにあたり何センチくらいまで高さを調整できる三脚がよいの?
「ビデオ用三脚」と称する三脚なら問題なくHDRーCX370で使えます。
私は体育館での発表会等でPole Pod VIDEOに似たもを使うことがあります。便利です。
幼稚園の運動会でビデオは一脚を使った方が三脚よりいい映像が撮れるって本当?
いい加減、今年は持っていくのやめようと思っています。三脚使ってる人も何人か居ますが、その場での固定になるので、思うように撮れてないようです。
でも、あなたがビデオ撮影やカメラ撮影のプロであるなら話は別で、現状は違います。
三脚が使いにくいステージなどの撮影なんかで望遠撮影したい場合はいいと思います。
一脚を使うなら伸ばさないで短い状態でとりつけ カメラ構えて脚は自分のベルトに載せるような感じで撮影すると補助になって手が楽で絵も安定はしますが、ベルトが痛みます。そしてやっぱり邪魔ですね。
いろいろやった私の経験上の話です。
三脚を購入すれば一脚としても使えます。足を狭めてしまえばいいのです。30センチほど開けば自立しますし、乱暴に動かさなければ三脚と同じ感じで扱えます。
まとめ
素人目からみると、一脚での撮影は自由に動けてカンタンで良い映像がたくさん撮れそうに見えますが、実際には、撮影がむずかしいということがわかりましたね。
私も実はカメラが趣味でデジタル一眼レフを持っています(笑 最近すっかりご無沙汰ですが、キレイな写真が撮りたいからこそ手に入れたわけです。
わざわざビデオで撮るのだからキレイに摂りたいですよね。
私自身は、ビデオ撮影は、スマホで動画を撮影するくらいで本格的には撮ったことはありません。
撮っておけばよかったともあまり思ってません(笑 しっかり見ておこうという気持ちが強かったのもあります。(プラス、撮るのが面倒だっただけとも言うw)
でも! スマホでだけですが、ビデオはここぞというときのものは撮っていて、小さいときのものですが、撮っておいて良かったなぁと思っています。^^
それがビデオで撮影すればなおのこと、お子さんの細かい表情まで撮れるわけですからこれはこれで撮る価値は十分にあると思います。^^
また私の父が私を今はもう化石のような8ミリビデオカメラでビデオを撮っておいてくれていて、小さいときは良く見せてくれました。嬉しかったですよ、やっぱり。
でも、もう観ることさえできなくなってしまったので処分してしまいましたけどね(涙
ですので、せっかく撮影したら、お子さんにたくさん見せて上げて欲しいと思います。記念にしまい込んでおくより、ちょこちょこ見せて上げた方がいいです。
そう思うと、幼稚園の運動会ではビデオはぜひ撮っておきたいですね! パパさん!がんばってくださいね~。^^
コメント