運動会が雨で延期になって、翌週や翌々集の週末になった時、もともと呼ばれていた結婚式や、子どもからすると祖父母に当たる人の1周忌などに当たってしまった!
こんな時、あなたはどうしますか?
またこんな時に限って、特に6年生とかで小学校最後の運動会で、お子さん自身もとても楽しみにしているなんて状況だったらなおのこと悩みますね。^^;
なので、もし、お子さんの方を取って運動会を観に行くことにすると、結婚式も法事も欠席しなければなりません。
特に祖父の一回忌などの法事の場合、祖父がお子さんをとてもかわいがってくれた人だったりすると欠席するのは薄情な対応にならないかしら、と心配にもなります。
お子さんも法事へ行きたいけど・・・と心を痛めている様子を見せるかもしれません。
そんな時に、どんな判断をするべきなのか。どのように円満にお断りの連絡を入れれば良いのか?お子さんにはどんな風に諭してあげればいいのか?などをお話していきますね。
運動会が雨で延期になって冠婚葬祭と日程が被ったらどうする?
どうにもならないお天気なので、誰が悪いわけでもないし、学校も最善の策ということで延期や中止を決めます。
私の住む地域は、北と南で天気が違ったりするので(汗 なおのこと判断が難しいみたいです。小雨振る中やったこともありますよ(汗
そんな雨のせいで、運動会が延期になると、元々の自分たちのプライベートの予定まで狂ってきます。
つまり決定権は、基本、子供中心でよいと思います。
何においても運動会が重要、お子さん本人もとても楽しみにしているとか、練習もしてきた、親にも来て欲しいとなればそれを尊重しましょう。
1周忌などの法事は、亡くなった時のお通夜やお葬式とは違うので、運動会を優先していいと個人的には思います。
これは、小学校最後の運動会だったとしても仕方がないとお子さんにもしっかりお話してあげてくださいね。
運動会が雨で延期になって結婚式と被ってしまったらどうする?
文化の違いもあり、アメリカは何においても家族優先なので、割と子供のためのキャンセルは仕方ない、と思ってもらえます(苦笑
そもそも運動会という家イベントが日本独自のものなので、思い入れがそもそも違いますよね。
(通常は共働きでなければ、どちらかがキンダー(幼稚園年長)と1年生くらいまでは観に行きます。)
その運動会への我が子の思い入れとかにもよると思います。(ちなみに我が家は補習校での運動会に参加してましたが、息子がないので親子で思い入れゼロでしたw)
つまり、私だったら結婚式に行きそうです(笑
ただ、やっぱり小学生最後の運動会とか、子どもが運動会にお父さん、お母さんで観に来て欲しい!という強い要望があれば、それを叶えて上げたいですよね。
運動会で雨が延期になって身内の1周忌と被ってしまったらどうする?
義理や人情、家族愛からちゃんと法事に出席する、という考えもありますが、私的には自分の満足度の問題だと思うので、お子さんがお父さんもお母さんも運動会に来て欲しいということであれば、そうしてあげて欲しいですね。
ちなみに、わが夫は何を置いても仕事を優先するタイプです(よくいる頑固者!)
まとめ
法事や結婚式で運動会を観に行くかどうか迷うのも、運動会(小学生)だからですよね。^^
運動会って文化は日本独特のものです。そう気が付いたのもアメリカに来たからですね。私は好きですよ。^^
自分自身のことを振り返ると、中学の運動会(体育祭)の方が燃えに燃えて、応援合戦とか超盛り上がった記憶があります。
運動会も、年齢によって重要度も変化しますね。
小学校の最後、中学校の最後、というのはできれば良い思い出を作って欲しいと親御さんである立場なら思うはずです。
最近は、組体操が危険との問題も出ているようですが、それでも親子共々楽しめる日本独自のスポーツイベントです。
なくさないで欲しいイベントですけどね、個人的には。^^
お子さんが安全に楽しく運動会に参加でき、良い思い出が作れますように!
コメント