このページでは、父の日の一言メッセージということで、お義父さんに一言メッセージを送りたい時の文章を考えるコツや文例集をオシャレな英語の一言メッセージも含めてお伝えしていきます。
実の父なら、多少の失礼や、失敗や、知らなかった!という恥をさらしても大丈夫ですが、義父となるとそうはいきませんね。
また、よく会っていたり、結婚して長年知っていたり、仲良くしている義父であれば、何ら問題ないですが、たまにしか会わない、ほとんど会わないけれど、こういった贈り物だけはしっかりやっているような関係性の場合は特に、プレゼントは元より、メッセージで気が利く嫁かどうかを判断されることもままあります。
特に、お義母さんがご健在の場合には、義母の目に触れることも考えないといけません。
そんなお嫁さんの立場であるあなたへ、プレゼントと一緒にお義父さんへ気の利いた父の日の一言 メッセージを添えられるような文章を考える時のコツや文例集をご用意しました。
また実のお父さんや仲のよいお義父さんへは、いつもテキストやメールで済ませているというあなたへは、英語の一言メッセージもご用意しました。マンネリ化するので、私がアメリカで使うフレーズなども含めて、気軽に贈れ、でも相手も嬉しくなる気の利いた英語の一言メッセージもご紹介していきます。
- 父の日のメッセージで義父へ一言添えたい場合の文例集
- 父の日の一言メッセージを義父との距離感で考える場合の注意点
- 父の日のメッセージを英語の一言を入れたい時の文例集【13選】
- 尊敬している義父への父の日一言メッセージ
- 気さくでいつも優しい義父への父の日一言メッセージ
- どんな義父にも使える父の日一言メッセージ
- 自分にとって重要な存在だった義父へ一言メッセージ
- 苦労が多かった義父への父の日一言メッセージ
- 感謝しかない義父への父の日一言メッセージ
- あまり近しくないが嫌いではない義父への父の日の一言メッセージ
- ちょっとノリのよい仲良し義父への父の日一言メッセージ
- 自分がツライ時に言葉をかけてくれた優しい義父への父の日の一言メッセージ
- 何でも相談していた義父への父の日の一言メッセージ
- 真面目な義父へ父の日の一言メッセージ
- 冗談が通じる義父へ父の日の一言メッセージ
- ちょっと体調不良が続く義父へ父の日の一言メッセージ
父の日のメッセージで義父へ一言添えたい場合の文例集
結婚して初めての父の日を迎える義父への義父への一言 メッセージ
コツは初めてであることを敢えて言ってしまい、素直に書くことですね。
初めての父の日なので、プレゼントを選びに迷ってしまいました。
喜んでいただけたら嬉しいです。
梅雨の時期ですので、どうかお体を崩さないようご自愛くださいませ。
Happy Father’s Day. 父の日おめでとうございます
○○より
よく会っている義父への一言 メッセージ
会っているなら書きやすいと思いますが、気の利いた言葉は英語の方から選んで付け足しても良いと思います。
いつも私や子供たちに優しく接してくださってありがとうございます。
こうして私たち家族が幸せに暮らせるのも、そばにお義父さんたちがいるからです。感謝しています。
お義父さんもどうかお身体にはお気をつけて梅雨の時期を乗り切ってくださいね。
Happy Father’s Day. 父の日おめでとうございます。
○○より
あまり会えない義父への一言 メッセージ
たまにしか会えないお義父さんへは、近況などをさりげなく知らせましょう。
すっかりご無沙汰してしまってすみません。
○○さんも、子供たちも私も元気にしています。
彼らももう〇才と〇才になりました。だんだん生意気になってきましたが、毎日楽しくやっています。
○○さんも毎日お仕事がんばってくれています。
お盆には帰れると思います。また連絡しますね。
Happy Father’s Day. 父の日おめでとうございます。
○○より
義務で父の日を祝う場合の一言 メッセージ
仕事のひとつとして毎年やっている方は毎年同じでも、少しだけ文言を変えるだけでもよいと思います。
Happy Father’s Day. 父の日おめでとうございます。
梅雨の時期なので、体調崩さないようお身体にはお気を付けくださいませ。
○○より
父の日の一言メッセージを義父との距離感で考える場合の注意点
まだ結婚して間もない場合の義父への一言 メッセージ
結婚して間もないということは、あまりまだお義父さんのことはよくわからない場合がほとんどですね。
良くしゃべってくれるような義父だったり、明るい男性ならいいですが、お嫁さんに対してはうまく話ができないようなお義父さんも多いでしょう。
これから結婚生活が長くなってくれば、わかってくることもあるでしょうし、今後は必要なくなるかもしれません。
でも、とりあえず、結婚して初めての父の日であれば、プレゼントに一緒にカードでメッセージを添えると、お義母さんの印象もよくなるはずです。
お義母さんばかりに神経を使って、お義父さんには使わないように思われたら損しますからね。ここはカワイイ嫁を演出するつもりでがんばりましょう!
よく会っている義父への一言 メッセージ
結婚後、3年以上は経っていて、割と年に数回は顔を合わせているようなお義父さんであれば、そこまでかしこまったメッセージは必要ありません。
ですが、プレゼントは恒例になりつつあるのであれば、メッセージを添えたらもちろん喜ばれますよね。
長々とした文章は必要ありませんが、お義父さんが喜んでくれるようなメッセージを添えておきましょう。
遠方の義父への一言 メッセージ
遠方にいるとなかなか会えないので、子供(孫)の成長などの近況を少しだけ添えましょう。
遠くに住んでも尊敬しているお義父さんであれば、その気持ちはこういう機会があるたびに伝えて行きましょう。
寡黙な、お義父さんでも内心はとっても喜ぶはずですよ。
完全に義理で渡す場合は?
結構このパターンが一番多かったりするかもしれません(苦笑
でも、お世話になってるからね、ということで毎年しっかり何か贈っているあなたは素晴らしいお嫁さんです。^^
それでも感謝をされて嬉しくない人はいませんし、言わないだけで毎年楽しみにしている場合もあります。
余計なことは書かず、このページで紹介する一言メッセージをそれだけ書いて贈るのでも全く問題なしです。
ポストカードや便せんを切らしてしまった場合は?
明日には送らないと間に合わない!ポストカードの代用はどうすれば?なんて経験はありませんか?
この瞬間に何も手元にない場合には、何かしらの便せんがあればそれを、なかったらコピー用紙でもかまいません。自作のカードを作って、一筆書いて贈りましょう。もちろん手書きがいいですよ。^^
大きすぎるなら半分に切って、縦書きでも横書きでもいいので、真ん中あたりにメッセージを書き、下に日付と名前を書いて送りましょう。折るのは縦に半分がいいですね。(細長くなるように)
封筒は最悪はなくてもプレゼントの箱の中や、発送する箱の中へ直に入れても大丈夫です。
なので、もう二度と慌てないように、もしこういったプレゼントの機会がそこそこある場合には、添えたいカード作りのために常備しておくといいものをご紹介します。
・ギザギザやナミナミに切れるクラフト用のはさみ
・シンプルな便せんやちょっと厚めのコピー用紙
・名刺サイズのブランクカード
父の日のメッセージを英語の一言を入れたい時の文例集【13選】
英語の文例集を私が勝手に訳しました。日本語訳も良かったら自分でもアレンジして使ってみてくださいね。^^
尊敬している義父への父の日一言メッセージ
お義父さんを得られた私は 世界一幸運な娘です。そんなお義父さんに○○さん同様に愛情をかけていただいて感謝しています。
気さくでいつも優しい義父への父の日一言メッセージ
私を決して「義理」の娘扱いしないお義父さんは、世界一素晴らしい方です。
どんな義父にも使える父の日一言メッセージ
いつも素晴らしいお義父さんでいてくれてありがとうございます。
自分にとって重要な存在だった義父へ一言メッセージ
たいていのよそのお義父さんは普通のお義父さんですが、お義父さんはある意味私にとって本当のお父さんのようです。素敵な父の日になりますように。
苦労が多かった義父への父の日一言メッセージ
お義父さん、何年もの間に変わったことはたくさんありますが、それでもあなたは今でも素晴らしい人です。
感謝しかない義父への父の日一言メッセージ
息子さん(ご主人の名前+さん)と結婚していなかったら、私はお義父さんのような義理のお父さんを見つけることはできなかったでしょう。父の日おめでとうございます。
あまり近しくないが嫌いではない義父への父の日の一言メッセージ
お義父さんの特別な日が、お義父さんの大好きなもので満たされることを願っています!父の日おめでとうございます。
ちょっとノリのよい仲良し義父への父の日一言メッセージ
お義父さん、お義父さんは私にとって常に世界で最高の人です。父の日おめでとうございます!
自分がツライ時に言葉をかけてくれた優しい義父への父の日の一言メッセージ
何でも相談していた義父への父の日の一言メッセージ
真面目な義父へ父の日の一言メッセージ
お義父さんは私にとって最も素晴らしい義理の父であり、私はいつもお義父さんのことを尊敬しています。
冗談が通じる義父へ父の日の一言メッセージ
私には世界で最高の義理の父親がいるので、私自身はその偉大な義理の娘になるのかな、なんてずうずうしく思っています。お義父さん、父の日おめでとうございます。
ちょっと体調不良が続く義父へ父の日の一言メッセージ
長い間、健康に恵まれ、世界の全ての幸せがお義父さんを取り囲みますように。お義父さんがいつも夢見ていたものが何でも実現し、今年最高の父の日を過ごせますよう願っています。父の日おめでとうございます。
まとめ
まもなくやってくる父の日。義父への一言メッセージとはいえ、さまざまな状況があるので、それによって、選ぶ言葉や、メッセージに添えるストーリーが変わってきます。
そして、最後の前には、身体を気遣う言葉を入れること。
遠方であれば、近況を報告する内容を短く入れること。
これを、手書きで、誤字脱字のないように、丁寧に書きましょう。(字のウマい下手は関係ありません)
最終的には、捨てられてしまって良いものがカードですが、そのカードを読んだ瞬間に、お義父さんへあなたの想いが伝わり、喜んでくださって、心がほっこり温かくなることが目的です。
気取らず、リラックスして心を込めて書きましょう。
コメント